5月14・15・16日に戸隠・妙高・日光に出かけました。初日の戸隠に
入ったとき、「早すぎた」と感じました。
鳥のさえずりが聞こえないのです。
その上、さらなるトラブル。 カメラのシャッターを押したら、AFが動
きまわりシャッターが落ちないのです。前日、大雨に打たれ、ずぶ
濡れのカメラで写したため、AFがロックしないのです。
このため、AFをMFに変え、眼鏡を外してピントを合わせます。
やっと探した鳥がこのヒガラさん。

何せ、双眼鏡で鳥を探し、眼鏡を外し、600mmをマニアルでピント
合わせ。合ったときには、そこに鳥はおらず、眼鏡をかけて、双眼
鏡で鳥探し。これを何回も繰り返し、写せた鳥は、1/5という状態。
やっと、遠くに逃げまわるアカハラさんを写しました。

アカゲラです。

再びアカハラさん。

ゴジュウカラの登場。今回この鳥も少なかったです。

高いところで動き回る小さな鳥を見つけて写しました。やれ嬉し、
コサメビタキです。

比較てき近い場所で写せました。

最後はミソサザイです。小さな体で大きな囀り。

この頃になると、MF撮影にも少し慣れ、ピントが合うようになり
ました。

今回戸隠で、キビタキを1羽も見れませんでした。夏鳥がほとんど
いないのです。あるいは、まだ少し早かったのか、よくわかりません
。
|